蔦屋(つたや)の美味い蕎麦と酒に魅了されました/大阪,谷町六丁目

美味しい蕎麦を食べに谷町六丁目にある「そば切り 蔦屋」にいってきました。
20130604-211201.jpg

 
遅めの13時に到着すると、既に何人かの行列ができてます。
並んで待っていると店員さんに蕎麦の量を確認されたので、
田舎蕎麦の1.5枚にしました。

 
2組後ろのお客さんで売り切れ。なんとかギリギリセーフです(笑)
その後待つこと30分。ようやく店内へ。
20130604-211835.jpg

 
お昼ではありますが、今日は軽く飲むことにします(笑)
ということで、先ずはビールの小瓶(500円)。
よく冷えてて美味いっす!
20130604-212008.jpg

 
醤油で煮込まれたお豆さんと辛味大根。
こちらは突き出しで、どうもビールを注文したらついてくるようです。
素晴らしい色艶で辛味大根と合わせて食べるとめちゃ美味しい。
20130604-212053.jpg

 
ビールがなくなったので、お次は日本酒の秋鹿(850円)を。
一口いただくと… 旨い酒です。
昼から飲むからなのか、あてがいいからか、酒が異常に旨く感じます(笑)
20130604-212341.jpg
ちなみに、お猪口は何種類かを持ってきてくれるので好きなのを自分で選べます。

 
豆皿三種(800円)。
左から、夏野菜のソテー、あさかぜ胡瓜と海老、冷奴の三種です。
見るからに美味しそうです。
20130604-212415.jpg

 
あさかぜ胡瓜と海老には辛味大根と酢橘が添えられています。
これまためちゃ美味しいです。
店員さんに確認すると、あさかぜ胡瓜は胡瓜の原種で、
京都で作られていると丁寧に教えてくれました。
20130604-212516.jpg

 
冷奴。木綿豆腐です。
上には胡麻ダレ?でしょうか。そして下には醤油。
たまらない美味しさで酒も進みます。
20130604-212552.jpg

 
夏野菜のソテー。冷やされてます。
トマト、ズッキーニ、ナス、玉ねぎ、そら豆など。
若干の酸味と野菜をソテーした旨味がたまりません。
20130604-212636.jpg

 
豆皿三種。三つの料理の組み合わせが良く、味のバランスが最高です。

 
そして、田舎蕎麦(800円)。1.5枚にしたので+350円です。
ざるそばでいただきました。
20130604-212727.jpg

20130604-212733.jpg

 
やや太めで噛みしめるほどに蕎麦の香りと甘みが際立ちます。
ほんと旨い蕎麦です。スルスルと一気に食べてしまいました(笑)
20130604-212834.jpg

20130604-212840.jpg

 
最後は蕎麦湯。
器を別でいただき、蕎麦つゆは少しだけにして薄めでいただきました。
20130604-213117.jpg

20130604-213134.jpg

 
ゆっくりとお酒をいただいたので、気がつくと周りのお客さんは既に帰ってました。
20130604-213236.jpg

20130604-213247.jpg

20130604-213254.jpg

 
とても美味しいお蕎麦と酒をご馳走でした。
いや〜っ!ほんと美味しかった。絶対にまた再訪します!

 
店名:そば切り 蔦屋
営業時間:11:30〜14:30(L.O.)、17:30~20:00(L.O.、売り切れ次第閉店)
定休日:水・木曜(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)
住所:〒539-0000 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2-7-14
電話:06-6764-7074