まんパクin万博2014 ランキングを確認

今年もまんパクin万博が開催されてますね〜
去年は参加出来なかったけど、大阪在住の食べ歩きブロガーとしては、
今年こそは参加してみたいとの思いでまんパクへ出かけてきました。
幸いなことに天気も晴れてて気持ちよかったです!

まんパク駐車場の混み具合

 
会場に入ると真っ先に目に付くのがランキングボード。
こちらには前日10月17日のランキングが張り出されてました。

一位は但馬屋。骨付熟成肉がめちゃ美味しそうでしたが、
行列が半端なかったので見送ることに。
二位は札幌の九兵衞。サーモンといくらの親子丼が人気。
三位はリトルジュースバー。
以下、写真の通りです。

 
ちなみに一位の但馬屋にはこんな感じで行列が…

 
人気店が沢山出店されてて、美味しそうな料理が盛りだくさん!
と言うことで私も潜入してきました。

  
先ずはビストロ万博のブースから2つ。

 
マツケン食堂の海老と河内蓮根のフリット。
サクサクの衣にプリプリの海老、甲殻類のソースのハーモニーでめちゃ美味い!

 
クラフトビアハウスモルトの鳥取産牛リブロースのビステッカ。
肉本来の旨みが凝縮されたお味で、身も柔らかく美味しいです!

  
次に、やなもり農園のブースから1つ。

 
海老カツバルorbのオマール海老のピザ。
濃厚な海老のソースでいただくピザがいいですね〜

  
最後にご当地のブースから2つ。

 
福島県名物なみえの焼きそば。
うどん?と見間違えるような極太の麺がたまりません。

 
香川のもちもちポテト323号室のもちもちポテト。
こちらは奥様にどうしてもと頼まれ買ってみました。
好みもあるのでなんとも言えませんが、私たちには期待外れのものでした。

 
テント席も用意されてましたが私たちは木陰にレジャーシートを広げていただきました。
気候もよく気持ちの良い一日だ〜

 
今回のまんパクin万博2014で実際に食べたのは上のの5店舗です。
人気ランキング上位のお店の物は食べてませんが、結構楽しめました。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。